2005年08月

2005年08月28日

自然と人工のコラボレーション

 人間が自然の前では、いかに小さな存在であるのかを知った旅行に参加して、はや2年の歳月が過ぎようとしております。8月も終わりに近づくと、ナイアガラの滝のことをいつも思い出します。残暑厳しい中、涼を求めてナイアガラの話題にいたします。

 ナイアガラの滝の良さは、何でも2度楽しめるところだと思う。アメリカ側から見る⇔カナダ側から見る。陸、空から見る⇔川から見る。アメリカ滝を見る⇔カナダ滝を見る。昼の滝を見る⇔夜の滝を見る。のようにたくさんの違った角度から楽しめる。アメリカ滝と、カナダ滝については、前に記事にしたので、そちらを参照していただくとして、今回は、昼と夜の滝について記事にしたい。
 昼のナイアガラの滝で、自然の凄さを堪能していただき、夜は人間の知恵というか、技術を堪能していただきたい。ほぼ同じ場所で撮った2枚の写真をご覧ください。

 まずは、昼の滝。
732a2fcf.jpg

 
 そして夜。
2deb9f24.jpg

 
 美しい滝に、人間の技術をコラボレートさせる発想が、いかにもアメリカらしくていい。(日本だと、自然そのものは、人の手がかかっていないからいいんだ。って言われそうだけど。)
 基本的には、私も自然のままを鑑賞することを好みますが、滝自体の形や、質を人工的に変えるのではなく、いろんな色でライトアップするだけ、また見た目も素敵なのでこれぐらいのコラボレーションは良いと感じる。
 
 最後に、今こうしてブログに綴っている間でも、滝の水は変わることなく、流れ続けているという自然の凄さと、何百、何千年も前から流れ続けているという事実は、諸行無常というものを感じずにはいられませんでした。
 儚いものであるからこそ美しい。。。

 2003年8月30日 ナイアガラにて撮影。

at 11:36|Permalink 米国生活紀行 Niagara 編 

2005年08月18日

蟹を食べる習慣?

d385e52d.jpg


 学校で知り合った、カンバセーションパートナーに誘われて、クラブ・フィーストなるものに参加。ドキドキ大 ドライブすること20分。自動車 着いたところは、閑静な住宅街に囲まれた1867年に建てられた古い教会。鐘 教会の写真は上手に撮れなかったので、看板のみ公開。クローバー
 God Loves You As You Are 祝 という言葉に感動しつつも教会の中へ、クラブ・フィーストは地下という張り紙の案内に従い地下へ。足跡 初めて教会の地下へ入りましたが、200人ぐらいは余裕で入れる大きな広間にたくさんのテーブルが。なんとそのテーブルの上には、大きな蟹がいっぱい。キラキラ

de9e55d0.jpg


 これがその蟹です。クラッカー なんでも、アメリカ東部では、多くの親戚が集まったり、このように教会での催しがある際には、蟹が大活躍だそうで。。。拍手 みんなで蟹を囲みながら話を進めるなんて、島国日本出身の私には親近感沸きました。ラブ 
 神父様のありがたいお言葉の後冠、みんなで祈り、コーラと、スプライトで乾杯するところも、車社会のアメリカでいい。もちろん、蟹以外にも食事が用意されてまして、その食事の写真がこれ。

12656720.jpg


 バイキング形式だと、ついつい取り過ぎちゃって。。。なんか写真だとおいしそうに見えないかもしれませんが。めちゃおいしいかったです。ハート 右上のナプキンにくるまれてるのが、アメリカでは有名なコーンブレッド。食パン とうもろこしから出来てます。サラダは、アメリカではメジャーなコールスロー。肉はもちろんチキン。これが一般的に教会での行事で食べられる食事のようでした。
 
 日本では経験できそうにないことを経験し、とても楽しいひとときとなりました。クリスチャンでない私も、神様とカンバセーションパートナーに感謝した一日でした。笑い

 2003年8月16日 Philly Oxford Presbyterian Church にて撮影。

at 20:46|Permalink 米国生活紀行 Food 編 

2005年08月13日

リーディングマーケットにて発見2!!

d49ce218.jpg


 これが昨日のブログで話したリーディングマーケットの看板。Since 1893っていうのが、歴史を感じさせます。歴史の浅いアメリカですが、フィラデルフィアは、独立宣言の舞台になった街ということで、たくさんの史跡があります。アメリカ国旗を作った女性(ベッツィー・ロス)の家や、ベンジャミン・フランクリンに関する史跡や、アメリカで一番古い動物園サル があったり、前にブログで記事にさせていただきましたが、リバティーベル鐘 などなど、たくさんのアメリカの歴史を代表する物が存在しております。歴史好きな私にはたまらない場所でした。ドキドキ大

 と薀蓄はここまでにして、そうなんです。リーディングマーケットで、また面白い物を発見しました。キラキラ その写真がこれです。

4b327bec.jpg


 Philbertって呼ばれるこの豚ブタ は、どうやら募金箱のようです。口からお金をいれることができます。リーディングマーケットのシンボルだそうです。なんかこんな像を見ると触ってしまいたくなるのは、私だけでしょうかはてな また、この像を触ると、再びここに戻って来ることができるのでは、って思うのも私だけでしょうかはてな ここに戻ってこれるように、私も募金をしました。 募金の目的はどうやら別のようでしたが。。。困った
 
 2003年11月25日 Philly Reading Terminal Marketにて撮影。

at 21:16|Permalink 米国生活紀行 Philly 編 

2005年08月12日

リーディングマーケットにて発見!!

2d2be678.jpg


 私にとってお菓子の王様は、チョコレートなんです。チョコレートを題材にした映画も多く、それもお菓子の王様たるゆえんだと思います。冠 私の大好きな映画もショコラ。ジュリエット・ビノッシュ演じるチョコレート屋さんが素敵で、もう20回ぐらいは見たかな。びっくり そんなチョコレート大好きな私が、フィラデルフィアのリーディングマーケットで、チョコレート屋さんを発見したときには、とても感動しました。見てください。こんなに綺麗にショウアップされたチョコレート、キラキラ とてもおいしそうでしょ。ラブ 真ん中の秤で計って買う、計り売りなところもアメリカっぽいですよね。まる 目移りするほどたくさんのチョコレート、この後どのチョコレートにするかを、随分長い間迷ったのは言うまでもありません。困った
 こんなに綺麗でおいしいものだったら、ずっと見ていたいものですよね。OK

78b21c47.jpg


 同じマーケット内で、日本国旗 の梨(幸水梨だとおもいます。)を発見、アジアン・ペアーって呼ばれて売られていました。アジア梨と直訳すると思わず笑ってしまいました。笑い
日本の味が恋しかった私は、この梨も買ってしまいました。予想通り味は一緒でしたけれども。注意 

 2003年11月25日  Philly Reading Terminal Market にて 撮影。

at 14:00|Permalink 米国生活紀行 Food 編 

2005年08月06日

3つの嘘の像!?

7ae0649a.jpg


 ボストンといえば、アイビーリーグのハーバード大学や、マサチューセッツ工科大学(通称MIT)などのエリート大学のイメージがあります。本 私の頭脳では、ハーバード大学なんて無理なんですが、それでもキャンパスを訪れて、ハーバード大学の学生になった気分を味わいたくて、行ってまいりました。

 この日は、あいにくの雨雨 であまり構内を散策することはできませんでしたが、面白い像がありましたので、写真を撮ってきました。注意
 
 この銅像は、ジョン・ハーバードの像と言われております。銘版には、「John Harvard Founder 1638」と書かれてありますが、3つの嘘の像と呼ばれている謎の像です。びっくり

 ?銘版には、ハーバード大学の創設者とかかれていますが、彼は創設者ではなく、寄贈者で牧師さんだった人です。

 ?ハーバードカレッジの創設年は、1638年ではなく、1636年。

 ?この銅像は、ジョン・ハーバードの銅像ではなく、1884年作製当時の学生がモデル。

 以上が、3つの嘘の像と言われる理由です。
 
 この嘘の像ですが、この像の左足のつま先を触ると幸運クローバー が訪れるらしいんです。はてな まがい物であっても、そんな噂が流れるなんてアメリカらしいですね。よく見てください。みんなが触るから、左足のつま先だけが妙に金色に輝いているんです。金色に輝いていると、なんだかありがたみがありますよね。。。笑い
 迷信好きな私も、思わず触ってしまいました。クラッカー

 2003年8月3日 ボストン ハーバード大学構内にて撮影


at 10:01|Permalink 米国生活紀行 Boston 編