2006年02月04日
愛校精神?(PIER39 Finale)


信じられない数のオットセイの光景



これが、PIER39のメインストリート、両サイドにいろいろなショップが立ち並んでいる。


アメリカではどこの商業施設に行っても、スポーツグッズ


さらに散策を続けていると、PIER39で、これぞアメリカっていうショップ



アメリカの人々は、カレッジ(大学)への愛校精神




いかにアメリカ人が愛国精神を持っているかは、アメリカに滞在していれば1週間もしないうちに体験できます。アメリカの歴史にの始まりに、愛国精神は欠かせないから、仕方はないのですが。。。
ちなみに、ミーハーの私もここで、大学のロゴが入った帽子を買いました。

長々と記事にさせていただきましたが、今回でPIER39のお話は、終わりにしたいと思います。サンフランシスコへ観光に行ったときには、PIER39の散策をお忘れなく。。。
2004年4月19日 サンフランシスコ PIER39にて撮影


at 21:45|Permalink│
│米国生活紀行 S.F.編
2006年01月27日
日向ぼっこ!(PIER39 Episode 3)


カニを満喫し



オットセイが、気持ちよさそうに日向ぼっこ


すごいんですよ数が、それと人間を見ても驚かないんです。



あとから知ったのですが、このオットセイたちも、今ではPIER39の名物になっているらしいのです。





まだまだPIER39の散策は続く。

2004年4月19日 サンフランシスコ PIER39にて撮影


at 23:43|Permalink│
│米国生活紀行 S.F.編
2006年01月26日
PIER 39でランチ!(PIER39 Episode 2)


全米第3位のアトラクションPIER39を徘徊していたときに、行列のできているレストランを見つけた。


かなり賑わっているようだ



んっっ。


アメリカには日本のレストランの入り口にあるようなロウでできた、食べ物のサンプルみたいなものはない。そういえば、どこに行っても見つけられなかった。アメリカ人には、そういう習慣はないのだろう。そんな人たちが日本へ来て、レストランに行ったときには驚く



メニューをじっくり読んで、もちろん英語Ver.結局決めたのが、カニの料理。



最初見たときには、ミネストローネスープに、カニ&ムール貝って感じだったので、なんだかぱっとしないなぁと思ったら



店を出た私に信じられない光景が。。。
2004年4月19日 サンフランシスコ PIER39にて撮影


at 22:51|Permalink│
│米国生活紀行 Food 編